ブログを収益化する方法はGoogle Adsenseとアフィリエイトの2種類が主流になっています。
広告がクリックされるたびに収益が発生するのがアドセンス、ブログで紹介している商品やサービスが購入されるたびに成果報酬が得られるのアフィリエイトです。
今回はブログで稼ぐのにアドセンスをおすすめする理由について解説していきます。
目次
アドセンスは稼ぎづらい?
「アドセンスは稼げない」と言われることがよくあります。
アドセンスでまとまった収益を得るためには大量のアクセス数が必要になるからです。
目安としては、月に30万円を稼ぐためには100万PV以上必要になります。
月に5万PVで100万円稼げるアフィリエイトサイトがあるということを考えると、アドセンスは稼げないと言われるのも無理はありません。
アドセンスとアフィリエイトにはそれぞれに特徴があるため、一概にどちらの方が優れていると断言することはできません。
この前提を踏まえた上で、私はアドセンスの方が稼ぎやすい理由について解説します。
アドセンスをおすすめする理由
アフィリエイトは言語の壁を越えられない
私がアドセンスをおすすめする最大の理由は、アフィリエイトでは言語の壁を越えられないという点にあります。
アフィリエイトで成果報酬を得るためには、ASPに登録し提携された広告案件の中からブログで紹介する案件を選ばなければなりません。
案件も絞られますし、日本語の日本国内向けサービスに限られるため、日本国外から成果報酬に結びつくことは基本的にはありません。
アドセンス広告はサイトに訪れる読者に最適な広告が表示されます。
そのため、訪れるサイトは同じでも表示される広告の言語はユーザーに最適化されています。
一方アフィリエイトは広告のバナーや文言が決まっているため、違う国の人には無意味な広告になります。
日本語の文章でブログを書き、日本語の広告バナーを表示していては、海外のユーザーからの収益が発生しないということです。
アフィリエイトのように案件の終了がない
アフィリエイトではASP内の高単価案件をブログで紹介することにより、少ないアクセスでも大きく稼げる可能性があります。
1日1pvで1万円の収益になることも可能性としてはゼロではありません。
しかしながら、アフィリエイト案件で稼いでいても収益が突然0円になることもあります。たったひとつのアフィリエイト案件に依存するリスクはかなり大きなものです。
ASPから広告案件が消えてしまうと、広告主が成果報酬を出さなくなるためいくらアクセスが多くブログから成約されても得られる収益は0円です。
時間をかけて作り上げ、検索結果の1位としてアクセスを集めたとしても稼ぐことができなくなるのです。
海外アクセスを収益につなげるには多言語化
アドセンスよりもアフィリエイトの方が稼げると言われますが、これはWebサイトの言語が日本語の場合のみという前提です。
記事を多言語化するという前提で語られるところを見たことがありません。
日本語だけで執筆されている記事は検索キーワードに関連しないため、そもそも海外からの検索流入はほとんど見込めません。
アドセンスで稼ぎたいのであれば、ブログを多言語化することをおすすめします。
多言語サイトの作り方
多言語サイトを作りためにはレンタルサーバーとWordPressでなければできません。
記事を多言語化するためには、WordPress専用のプラグインが必要になるからです。
おすすめの多言語化プラグインは「Bogo」というものです。無料かつ日本語対応しているため利用ハードルは低いでしょう。
日本語の記事を作成した後に、ひとつずつ言語を追加して執筆する必要があるため手間はかかりますが検索エンジンにも引っかかるようになります。